こんにちは、魔法使いコトトです。
久々の更新となりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今年の夏は、初めてお友達と能古島へ行ってきました。
能古島にはは、一度も能古島に行ったことがなく、お友達から能古島でひまわり畑が綺麗だから一緒に行こう!!と誘って頂いたので、今年能古島へ初めて行ってきました。
能古島とは
能古島とは、福岡市西区にあるぽっかりと博多湾に浮かんだ島で姪浜渡船場からフェリーで10分位のところにある自然豊かな島です。
能古島では、海水浴を楽しんだり、ハイキングや散策しながら自然を楽しめる島です。
能古島に行く方法
能古島へ行くには、福岡市内にある姪浜渡船場に行きフェリーに乗って能古島へ渡らないといけません。
能古島と姪浜渡船場までのフェリーの便数が約1時間に1本程度の便数に限られているので、前もってお時間を確認されてくださいね。
ちなみに船の時刻表を見ると、最終便は14時位で終わってしまうので能古島と姪浜渡船場を往復する方は、時間に遅れてフェリーに乗り遅れないように気をつけてくださいね。
姪浜渡船場までお車で来られる方は、姪浜渡船場の付近に大きな立体駐車場があったり、少し歩いて波止場付近にもコインパーキングがあるので、安心して車で来られて大丈夫だと思います。
駐車場料金も510円〜600円位準備をされていたら良いかと思います。
フェリー代も2024年9月地点で、大人片道230円・小人片道120円です。
能古島アイランドパーク
私は、一度も能古島に行ったことがなく
お友達から能古島でひまわり畑が綺麗だから一緒に行こうと誘って頂いて初めて行ってきました。

能古島アイランドパークに行ってみた♡
フェリーで能古島に到着したら、アイランドパークへ行くためにバスに乗りました。
フェリーを降りたら、バスがすぐに着たのでバスに乗り、約10分くらい乗ってだんだんと森の中にグルグルと山道を登っていきながらアイランドパークに着きました。
アイランドパークに着いたら、早速入場チケットを購入してから、すごく熱い夏の日だったので傘をお借りして日傘を射しながらヒマワリ畑へと進んでいきました。

炎天下の中、ひまわり畑でお友達と一緒につい写真に夢中になってしまい、汗だくになっていました。
園内でもひまわりを許可しているところです、ひまわりをお一人様1本限り無料でお持ち帰りができます。
今日の日のひまわりを記念にお持ち帰りされたい方は、ひまわりをお持ち帰りされると良いと思います。
ひまわり畑にある大きな樹木の日陰で少し涼みながらおりゃべりをした後、園内を散策に出かけました。
園内は、真夏は本当に炎天下なので、事前に首を冷やす道具などを準備された方が良いかと思います。
真夏は特にちょっとでも歩くと、滝のような汗が出るので、熱中症予防対策にも喫茶店での休憩は必須です。
私とお友達も汗だくになっていて少し休憩をしたいと思い、園内の喫茶店に入りました。
入った瞬間そこは、パラダイスかと思うほど涼しくて気持ち良かったです笑
休憩している間に、帰りの船の時間などを調べたりされると良いかと思います。
船の時間も1時間に1本程度で限られているので、帰りの時間を決めてからその後の行動などを決めらると帰りもスムーズだと思います。

美味しいコーラーフロートを頂いたおかげで、暑さも少し和らいで、次へ散策するエネルギーを補充できました。お店の方も、すごく気さくな方で、帰りの船のことやお店の先にあるお花のことなど色々と教えてくださってすごく助かりました。
美味しいコーラーフロートを頂いた後は、お店の方に教えていただいたとおり少し先まで景色を見にいきました。
お花が、少し時期が過ぎてしまって枯れていたところもありましたが、すごくキレイでした。
その後は、お土産さんを少しみてまわり、いろんな駄菓子や昔懐かしいちょっとした玩具があったりして、お子様連れの方にはオススメです。

まとめ
初めての能古島アイランドに行き、船の旅ってすごくワクワクするし、気持が良いですね。
真夏の炎天下の中の散策だったので、やっぱり夏は暑さにも気をつけないといけないので、事前に身体を冷やすための対策準備と船の時間などの下調べをしっかりされた方が良いかと思います。
女性の方は、暑い日は必ず日傘を準備された方がよいかと思います。
ひまわり畑って中々行く機会がないかと思うので、その時々しか見れない自然やお花を楽しむことってすごく楽しいことだと思います。
機会があったら、あなたも夏は1度えでも能古島アイランドで綺麗なひまわり畑を見に行かれることをオススメします。